rails 7.2からrails 8.0への移行(アップデート、アップグレード)で必要な作業

wakairo @wakairo

Rails 8.0への移行におけるActive Storageのmigration

bin/rails app:updateコマンドを実行すると以下の3つのファイルがdb/migrate/に作成されることがありますが、
Active Storageをまだ使用したことがないアプリケーションでは、 これら3つのファイルは単純に削除してしまっても良いはずです。

  • xxx_add_service_name_to_active_storage_blobs.active_storage.rb
  • xxx_create_active_storage_variant_records.active_storage.rb
  • xxx_remove_not_null_on_active_storage_blobs_checksum.active_storage.rb

詳しくは、「Rails 7.1への移行におけるActive Storageのmigration」のコメントをご覧ください。

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/651
· 1685 views