Windows

Create an Item

Items

Latest comments

Windows Terminalのコマンドは「wt」

kenicode SatoKen @kenicode

したがって、ウインドウズキーを押してから、「wt」と打って、エンターでWindows Terminalを起動可能。

その他、引数など、コマンドラインからWindows Terminalを叩く場合の詳細は以下から。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/terminal/command-line-arguments?tabs=windows

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/612

Windows Terminalの日本語表示は複数のフォントを指定することで改善できます

wakairo @wakairo

複数のフォントが設定出来たのですね。単一のフォントしか使えないのに比べると、意図した表示の仕方に大分しやすくなりますね。良い情報をありがとうございます。

ちなみに、Microsoftは現在Cascadia Nextという日本語に対応した等幅フォントを開発しているそうですので、このフォントの採用などでWindows Terminalの日本語表示がデフォルト設定のままでも良い感じになると良いですね。

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/421

Windows Terminalの日本語表示は複数のフォントを指定することで改善できます

Misasa365 Misasa @Misasa365
Last edited

Windows Terminalのデフォルトの日本語表示は、文字と文字の間に隙間があり、見にくいと感じる方も少なくないと思います。 Windows Terminalでは、複数のフォントを利用可能にする改良が2024/03/27にマージされています。 ですので、それ以降のバージョンでは、コンソール用欧文フォントに続けて好みの和文フォントを設定することで、日本語表示を改善できます。

具体的には、Windows Terminalの設定を開き、「プロファイル」の「既定値」を選択し、「追加の設定」の「外観」を選択、「フォントフェイス」のところにカンマで区切って利用したいフォントを並べ、設定を保存すればOKです。

例えば、「フォントフェイス」のところを以下のように設定した場合、英数字や記号は「Cascadia Mono」 フォント、日本語の文字は「MS Gothic」フォントで表示されるようになります。

Cascadia Mono, MS Gothic
0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/420
🔧3
😄1
🔄1
😿1
💯1

IrfanViewがv4.70になってからwingetソースでのインストールが上手く行かない

wakairo @wakairo
Last edited

問題

2024年10月26日現在、以下のコマンドのように、wingetがソースとなっている方のパッケージIDを指定してwingetからインストールを試みても、IrfanViewが起動できないので、インストールが上手く行っていないと思われる。

winget install --id "IrfanSkiljan.IrfanView"

対応策

最新版になるのが多少遅れても良いのであれば、Microsoft Storeからインストールする。なおMicrosoft Storeからであれば、Microsoft StoreのGUIからインストールしても、Microsoft Storeの方のパッケージIDを指定してwingetコマンドからインストールしても、どちらでも大丈夫のようである。

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/380
🔧1

WingetUIはv3.1からUniGetUIに名称が変更されました

wakairo @wakairo

winget以外のパッケージ・マネジャーも多数サポートするようになってきたため、WingetUIをUniGetUIにちかぢか名称変更しますというアナウンスメントが2024/03/13に出ていました。

2024/07/03にバージョン3.1がリリースされ、リリース名が初めてUniGetUIになりましたので、名称変更が完了したものと思われます。

なお、バージョン3.0のリリースではWingetUIという名称でした。

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/305
🔧1
💯1

WingetUIにおいてVCRedistのアップデート通知が繰り返される問題とその解決策

wakairo @wakairo

問題

WingetUIにおいて、Visual C++ 再頒布可能パッケージ(Microsoft.VCRedist.2015+.x64)がアップデート可能であると通知されるので、WingetUIからアップデート操作をして成功と表示されたにもかかわらず、すぐにまたアップデートが可能であると通知されることが繰り返されました。

どうやら、アップデート成功という表示は嘘のようで、実際にはWingetUIからこのVCRedistのアップデートには成功していなかった模様です。

解決策

コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行したところ、アップデート通知が繰り返されることはなくなりました。

winget upgrade Microsoft.VCRedist.2015+.x64

つまり、WingetUIからアップデートが上手く行かないときは直接wingetでアップデートすると問題が解決することがあるようです。

参考

本件と関係するかは分かりませんが、以前のコメントにあるように、かつてWingetUIのインストールにおいて"Microsoft.VCRedist.2015+.x64"に関連するエラーが存在していました。

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/303
😄1
🔄1
😿1

Windowsでのnetshを用いたポートフォワーディングの設定

wakairo @wakairo
Last edited

ポートフォワーディングを設定する

管理者権限で以下のコマンドを実行する。

netsh interface portproxy add v4tov4 listenaddress=<転送元(ホストOS)のipアドレス> listenport=<転送元ポート> connectaddress=<転送先ipアドレス> connectport=<転送先ポート>

注意事項:ポートフォワーディングの実用ケースでは、ファイアウォールの設定も追加で必用な場合が多いです。参考情報: https://gunmagisgeek.com/blog/other/7171

ポートフォワーディングの設定を確認する

netsh interface portproxy show all

ポートフォワーディングを削除する

netsh interface portproxy delete v4tov4 listenaddress=<転送元(ホストOS)のipアドレス> listenport=<転送元ポート>

参考情報

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/273
❤️4
😄3
🔧3
🔄1

UniGetUI(旧WingetUI)のインストール

wakairo @wakairo
Last edited

(注)この問題は最新バージョンでは起きなくなったはずです

WingetUIをwinget経由でインストールしたところ、「CONCRT140.dllが見つからない」というエラーが出て正常に動作しないことがありました。
結局このエラーの解決策は、Visual C++ 再頒布可能パッケージ(VCRedist)をインストールすることでした。
なおVCRedist は、以下のコマンドを使ってwinget経由でもインストールできます。

winget install -e --id Microsoft.VCRedist.2015+.x64

表示されたエラーメッセージの全文

CONCRT140.dllが見つからないため、コードの実行を続行できません。プログラムを再インストールすると、この問題が解決する可能性があります。

参考

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/201

Edge検索バーをデスクトップに表示する方法

wakairo @wakairo
Last edited
  1. Edgeを起動し、画面右上の …(設定など)ボタンをクリックします。
  2. [その他のツール]>[検索バーを起動する]をクリックします。

以上、 https://windowsfaq.net/windows/setting/hidden-desktop-search-baar/ より引用。

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/165

パッケージにアップデートがあったときの通知

wakairo @wakairo
Last edited

WingetUIを以下のように設定することで、インストールしたソフトウェアのパッケージに更新があったときに通知を受け取ることが出来ます。

  • 自動起動させる
  • 1時間毎といった間隔を選んで、インストールしたパッケージにアップデートがあるかどうかを定期的に確認させる
  • アップデートがあったときに通知させる

現在、この通知を有効にしてWingetUIを利用しているのですが、通知を受け取ってから数回の操作でサクッとソフトウェアのアップデートが出来るので便利です。

ただし、wingetを利用し始める前に既にインストールしていたソフトウェアについては、更新の通知を受け取っても、その先がスムーズに進まないことがしばしば起きています。
一度アンインストールしてwingetからインストールし直せば良いのかもしれませんが、データや設定が飛ぶリスクが気になってそう出来ていないソフトが残っています。
まっさらな状態からwingetを使っている場合は、WingetUIの通知機能を使ってソフトを最新に保つことが快適に出来そうですが、後からwingetを使い始めた場合はプッシュ型の通知よりも、自分の都合の良いタイミングでwingetコマンドを叩いた方が良いのかどうか。それとも、今は我慢で、wingetへの対応が進めば個々のアップデートでつまずくことは減っていくのでしょうか?

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/91