Rais8でPropshaftを使う環境ではapplication.jsでbootstrapをimportする 75 views Post @wakairo 2025/04/07 10:42 Rais8から標準となったPropshaftを使っている場合でのbootstrap-rubygemのインストールについてです。 結論としましては、公式GitHubレポジトリのインストール方法にある「Sprockets」のところより前はPropshaftでも同様に作業を進め、その後はPropshaftの場合は以下の2行をapp/javascript/application.jsに追加すればインストール完了です。 import "@popperjs/core" import "bootstrap" なお、Propshaftの場合のインストール作業全体の例は、こちらのページで紹介されています。ご参考まで。 記入 プレビュー Markdownの書き方
@wakairo 2025/04/07 10:42 Rais8から標準となったPropshaftを使っている場合でのbootstrap-rubygemのインストールについてです。 結論としましては、公式GitHubレポジトリのインストール方法にある「Sprockets」のところより前はPropshaftでも同様に作業を進め、その後はPropshaftの場合は以下の2行をapp/javascript/application.jsに追加すればインストール完了です。 import "@popperjs/core" import "bootstrap" なお、Propshaftの場合のインストール作業全体の例は、こちらのページで紹介されています。ご参考まで。
Rais8から標準となったPropshaftを使っている場合でのbootstrap-rubygemのインストールについてです。
結論としましては、公式GitHubレポジトリのインストール方法にある「Sprockets」のところより前はPropshaftでも同様に作業を進め、その後はPropshaftの場合は以下の2行をapp/javascript/application.jsに追加すればインストール完了です。
なお、Propshaftの場合のインストール作業全体の例は、こちらのページで紹介されています。ご参考まで。