Home Web Service Copilot (formerly "Bing Chat" and "The new Bing") Bing Chatの使いこなし術 @wakairo 2023/03/03 12:16 最終更新 2023/03/03 12:17 特定のURLにある情報を要約してもらう方法として、EdgeのBETAかDEVのバージョンで、特定のURLを開いて、サイドバーからBing Chatを開いて、「このページを要約して」とお願いするやり方を知りました。 しかも、「ページの要点を生成」とか「このページに対してのみ再試行する」といったBing Chatへの問いかけが候補として自動で提示されるので、ワンクリックで実行できる場合もあります。便利! この情報を得たツイート: https://twitter.com/gijigae/status/1629502281136865281 EdgeのBETAやDEVのバージョンのダウンロード: https://www.microsoftedgeinsider.com/en-us/download
Home Web Service ChatGPT ChatGPTに関する文献 @wakairo 2023/03/03 11:53 解説:空前のブーム「チャットGPT」はどこから生まれたのか? ChatGPTに至るまでの技術発展の歴史が簡潔にまとまっています。掲載誌もMIT Technology Reviewですので、内容の技術的正確性について信用できるのではないかと思います。
Home Web Service ChatGPT 深津貴之氏が紹介したチャットAIの使いこなし術 @wakairo 2023/03/02 20:25 最終更新 2023/03/16 19:04 2023年2月9日のイベントで深津貴之氏が紹介した、ChatGPTを主眼としたチャットAIの使いこなし・ノウハウに関する情報のまとめです。 情報源 https://webtan.impress.co.jp/e/2023/02/16/44314 (概要や全体像を把握するにはまずこちらをご覧ください) https://note.com/events/n/n7bcbe3acb235 (こちらから1次情報となるイベントの動画が視聴できます) https://logmi.jp/business/articles/328356 (イベント内容の書き起こし) https://twitter.com/note_eventinfo/status/1623649545883385861 問いかけ文の工夫深津式プロンプト・システム 以下の形式を基本とし、アレンジして使用する。 # 命令書: あなたは、プロの編集者です。 以下の制約条件と入力文をもとに、最高の要約を出力してください。 # 制約条件: ・文字数は300文字程度 ・小学生にもわかりやすく ・重要なキーワードを取り残さない ・文章を簡潔に # 入力文: <ここに入力文章> # 出力文: 対話形式による情報追加への誘導 問いかけ文の最後に以下の一文を入れる。 このタスクで最高の結果をだすために、追加の情報が必要な場合は、質問をしてください。 ChatGPT自身に情報を出させてから問いかけする ベストプラクティスを聞いてから、そのベストプラクティスを実行させる。 例:「タイトルを書くときに最も大事なことを5つ教えてください。」->「では、その5つを大事にしたタイトルを教えてください。」 深津氏がチャットAIの活用に適していると考えているシーン 知識・文章の要約 ブレスト ロールプレイ クロスレビュー 改善レビュー 危険度チェック
Home Web Service Copilot (formerly "Bing Chat" and "The new Bing") Bing Chatの使いこなし術 @wakairo 2023/03/01 15:40 「以下のURLにある情報を要約して。 URL: [要約する対象のURL]」という問いかけ文を使うと、けっこう安定して指定したURLを参照してくれるようだ。 ただ、指定したURLを参照しているのも関わらず、指定していないURLの内容の要約結果を出されてしまったことがあった。 もはや特定のURLやPDFにある情報を要約してくれる専用のサービスやモードが欲しい気もします。
Home Web Service Copilot (formerly "Bing Chat" and "The new Bing") Bing Chatの使いこなし術 @wakairo 2023/02/28 12:01 「この論文を要約して。[論文のURL]」という問いかけ文が安定しない。けっこうな確率で失敗してURLの論文とまったく関係ない返答が返ってくる。 ちなみ、試しているのが日本語論文だから成功確率が低いのだろうか?
Home Web Service Copilot (formerly "Bing Chat" and "The new Bing") Bing Chatの使いこなし術 @wakairo 2023/02/28 10:51 最終更新 2023/02/28 10:51 「教えて下さい」と「考えて下さい」で回答がだいぶ変わるらしいです。 https://www.excite.co.jp/news/article/OtonaLife_otona_life160224/?p=6
Home Web Service Copilot (formerly "Bing Chat" and "The new Bing") Microsoft公式による新しいBingに関する情報 @wakairo 2023/02/28 10:44 新しい Bing の構築にあたって 現在のところ、検索とチャットをスムーズに切り替えられるUXを目指しているとのこと。つまりMicrosoftは現時点では、検索をチャットに完全に置き換える戦略は採用していないということであろう。
Home Web Service Copilot (formerly "Bing Chat" and "The new Bing") Microsoft公式による新しいBingに関する情報 @wakairo 2023/02/28 10:40 新しいBingに関して、Microsoft公式が発表した興味深い情報を載せていくTopicです。
Home Web Service Copilot (formerly "Bing Chat" and "The new Bing") Bing Chatでは質問の仕方で得られる情報がかなり異なってくる @wakairo 2023/02/25 22:36 最終更新 2023/02/25 22:42 BingのChatにおいて、入手したい情報が同じであっても、質問として入力する文を変えると、出力される情報がかなり異なる場合がありました。 ですので、BingのChatの価値は、質問文を作る人間の技量によって、つまり、ある人がどれほど使いこなせるかによって、大きく変わりそうです。 以下に具体例を示します。 シンプルに質問した場合質問文 ネットワーク効果が強く作用するツー・サイド・プラットフォームの特性を持った事業を立ち上げたスタートアップ企業がユーザーを呼び込むにはどうすれば良いか教えて下さい。 回答文 こんにちは、これはBingです。😊 ツー・サイド・プラットフォームとは、提携関係を結んだ2種類のユーザー・グループ(典型的には売り手と買い手)に取引を促すためのインフラとルールを提供し、結びつける製品やサービスのことです。このようなプラットフォームは、ユーザー数を獲得し、ネットワーク効果を得ることが重要です。 ユーザーを呼び込むには、以下のような方法があります。 プラットフォームの価値提案や差別化要素を明確に伝える ユーザー間の相互作用や信頼関係を促進する仕組みやインセンティブを設計する ユーザーのニーズやフィードバックに応えてプラットフォームの品質や機能を改善する 既存のユーザーに口コミや紹介で新規ユーザーを招くように促す あなたが立ち上げた事業はどんなプラットフォームですか? 命令書として制約を加えて指示を出した場合質問文 #命令書: あなたは、プロのマーケターです。 以下の詳細をもとに、 最高のタスクリストを作成して下さい。 #詳細: ・ネットワーク効果が強く作用するツー・サイド・プラットフォームの特性を持った事業を立ち上げたスタートアップ企業がユーザーを呼び込むためタスクリストにする。 ・タスクリストの各アクションは、出来る限り具体的なアクションにする。 ・アクションに順番を付ける。 #出力文: 回答文 こんにちは、これはBingです。😊 あなたはプロのマーケターで、ツー・サイド・プラットフォームの事業を立ち上げたスタートアップ企業がユーザーを呼び込むためのタスクリストを作成したいということですね。 以下に、私が考えた最高のタスクリストを示します。 ターゲット市場と顧客セグメントを定義する。 どんなニーズや問題を解決するか、どんな価値提案や利点を提供するか、どんな競合他社や代替品があるかなどを明確にする。 両側のユーザーにとって魅力的なインセンティブや報酬制度を設計する。 プラットフォームに参加することで得られるメリットやコスト削減、収益増加、信頼性向上などを具体的に提示する。 最小限の機能だけを備えたMVP(最小限の実行可能製品)を開発する。 プラットフォームのコアバリューを検証し、フィードバックやデータを収集するために必要最低限の機能だけに絞る。 初期ユーザー(シードユーザー)を獲得する。 ターゲット市場や顧客セグメントに基づいて、プラットフォームに興味や関心が高そうなユーザー(特に両側のうち片方で需要が強い方)にアプローチし、インセンティブや報酬制度で誘導する。 初期ユーザーからフィードバックやデータを収集し、分析し、改善策を実施する。 MVPのパフォーマンスやユーザビリティ、満足度などを測定し、問題点や改善点を特定し、迅速に修正や改良を行う。 口コミ効果やソーシャルメディア活用で拡散力(バイラル係数)を高める。 初期ユーザーから満足度が高いレビューや評価、推薦文などを得て、ウェブサイトやSNSなどで積極的に紹介し、他の潜在的なユーザーに影響力を与える。 パートナーシップや提携関係の構築で相乗効果(ネットワーク効果) を強化する。 プラットフォームと関連性が高くて相互補完的な他社や団体と協力し合い、互いの利益と価値向上に貢献する。 以上が私が考えた最高のタスクリストです。ご参考までに😊
Bing Chatの使いこなし術
特定のURLにある情報を要約してもらう方法として、EdgeのBETAかDEVのバージョンで、特定のURLを開いて、サイドバーからBing Chatを開いて、「このページを要約して」とお願いするやり方を知りました。
しかも、「ページの要点を生成」とか「このページに対してのみ再試行する」といったBing Chatへの問いかけが候補として自動で提示されるので、ワンクリックで実行できる場合もあります。便利!
ChatGPTに関する文献
解説:空前のブーム「チャットGPT」はどこから生まれたのか?
ChatGPTに至るまでの技術発展の歴史が簡潔にまとまっています。掲載誌もMIT Technology Reviewですので、内容の技術的正確性について信用できるのではないかと思います。
ChatGPTに関する文献
ChatGPTについて理解するのに良い文献を紹介するTopicです。
深津貴之氏が紹介したチャットAIの使いこなし術
2023年2月9日のイベントで深津貴之氏が紹介した、ChatGPTを主眼としたチャットAIの使いこなし・ノウハウに関する情報のまとめです。
情報源
問いかけ文の工夫
深津式プロンプト・システム
以下の形式を基本とし、アレンジして使用する。
対話形式による情報追加への誘導
問いかけ文の最後に以下の一文を入れる。
ChatGPT自身に情報を出させてから問いかけする
ベストプラクティスを聞いてから、そのベストプラクティスを実行させる。
例:「タイトルを書くときに最も大事なことを5つ教えてください。」->「では、その5つを大事にしたタイトルを教えてください。」
深津氏がチャットAIの活用に適していると考えているシーン
Bing Chatの使いこなし術
「以下のURLにある情報を要約して。
URL: [要約する対象のURL]」という問いかけ文を使うと、けっこう安定して指定したURLを参照してくれるようだ。
ただ、指定したURLを参照しているのも関わらず、指定していないURLの内容の要約結果を出されてしまったことがあった。
もはや特定のURLやPDFにある情報を要約してくれる専用のサービスやモードが欲しい気もします。
Bing Chatの使いこなし術
「この論文を要約して。[論文のURL]」という問いかけ文が安定しない。けっこうな確率で失敗してURLの論文とまったく関係ない返答が返ってくる。
ちなみ、試しているのが日本語論文だから成功確率が低いのだろうか?
Bing Chatの使いこなし術
「教えて下さい」と「考えて下さい」で回答がだいぶ変わるらしいです。
https://www.excite.co.jp/news/article/OtonaLife_otona_life160224/?p=6
Microsoft公式による新しいBingに関する情報
新しい Bing の構築にあたって
現在のところ、検索とチャットをスムーズに切り替えられるUXを目指しているとのこと。つまりMicrosoftは現時点では、検索をチャットに完全に置き換える戦略は採用していないということであろう。
Microsoft公式による新しいBingに関する情報
新しいBingに関して、Microsoft公式が発表した興味深い情報を載せていくTopicです。
Bing Chatでは質問の仕方で得られる情報がかなり異なってくる
BingのChatにおいて、入手したい情報が同じであっても、質問として入力する文を変えると、出力される情報がかなり異なる場合がありました。
ですので、BingのChatの価値は、質問文を作る人間の技量によって、つまり、ある人がどれほど使いこなせるかによって、大きく変わりそうです。
以下に具体例を示します。
シンプルに質問した場合
質問文
回答文
命令書として制約を加えて指示を出した場合
質問文
回答文