Categories

Latest comments

パッケージにアップデートがあったときの通知

wakairo @wakairo
Last edited

WingetUIを以下のように設定することで、インストールしたソフトウェアのパッケージに更新があったときに通知を受け取ることが出来ます。

  • 自動起動させる
  • 1時間毎といった間隔を選んで、インストールしたパッケージにアップデートがあるかどうかを定期的に確認させる
  • アップデートがあったときに通知させる

現在、この通知を有効にしてWingetUIを利用しているのですが、通知を受け取ってから数回の操作でサクッとソフトウェアのアップデートが出来るので便利です。

ただし、wingetを利用し始める前に既にインストールしていたソフトウェアについては、更新の通知を受け取っても、その先がスムーズに進まないことがしばしば起きています。
一度アンインストールしてwingetからインストールし直せば良いのかもしれませんが、データや設定が飛ぶリスクが気になってそう出来ていないソフトが残っています。
まっさらな状態からwingetを使っている場合は、WingetUIの通知機能を使ってソフトを最新に保つことが快適に出来そうですが、後からwingetを使い始めた場合はプッシュ型の通知よりも、自分の都合の良いタイミングでwingetコマンドを叩いた方が良いのかどうか。それとも、今は我慢で、wingetへの対応が進めば個々のアップデートでつまずくことは減っていくのでしょうか?

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/91

ChatGPTのビジネス応用

wakairo @wakairo

以下のプレスリリースをよむかぎり、弁護士ドットコムはChatGPT系の技術の応用に積極的なようである。

背景には、ChatGPT系のAIに司法試験を解かせてみると現時点でもそれなりの解答が出来てしまっており、今後順調に技術革新が進めば凡庸な弁護士レベルの回答であればAIでも可能になりそうだという雰囲気があるようだ。

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/90

ChatGPTのビジネス応用

wakairo @wakairo

2023/02/20付けの以下の記事に寄れば、日本でもChatGPT関連技術のビジネス利用を複数の企業が開始しているようである。 https://www.businessinsider.jp/post-265682

雰囲気としては、以下のような感じである。

  • OpenAIが提供しているAPIを利用して自社サービスへ機能を追加した事例は既に現れている
  • 自社の持つデータをChatGPT系のAIに学習させ、その学習をしたAIを数ヶ月のうちにビジネスに利用しようとしている企業が出てきている。
0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/89

qart.jsで作成したQRコードを紙に印刷して使う場合のノウハウ

wakairo @wakairo

QRコードのセル数を少なくするために(つまり、印刷されたときの1つのセルを大きくするために)Versionはできるだけ小さく、また、くっきりと印刷するためにSizeは大きめに設定すると良いようです。 ちなみに、合成したQRコードを家庭用プリンタで縦横4cm弱で印刷しましたが、Versionを10に設定した場合はときどきしか認識に成功しませんでした。そこで、Versionを4に設定したところ、認識率が大分改善しました。

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/87

回答に含まれる誤った情報について

wakairo @wakairo
Last edited

以下の2つの記事を読むかぎりでは、ChatGPTよりは少し改善したものの、新しいBingでも誤った情報を含んだ回答をする場合がまだまだあるようです。
ただChatGPTと違って、新しいBingでは出典を示すリンクが付くので、情報の真偽を確認する手間は軽減しています。

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/86

Bing Chatの使いこなし術

wakairo @wakairo
Last edited

今のところ、以下の記事が参考になりそうです。

例えば、「この論文を要約して。[論文のURL]」とか、「~の内容を以下の構成で教えて。概要、背景、課題。」といった問いかけ文は実用性が高そうです。

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/85

新しいBingのChat機能を試す方法

wakairo @wakairo
Last edited

2023/05/04 順番待ちリストへの登録は不要になりました。 情報ソース

よって、以下は古い情報です。


2023/02/15現在、新しいBingは正式公開されておらず、プレビュー版として利用できるようになっています。

このプレビュー版を利用するには、こちらのページにて、順番待ちリストに参加します。
順番が来ると通知が来て新しい機能が利用可能になります。

参考

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/10/news109.html

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/84

Perplexity先生の面白い回答

wakairo @wakairo
Last edited

スラムダンクでは流川と三井のカップリングが人気ということを学習してしまったPerplexity先生。

流川楓の友達は誰ですか?」という質問に、「バスケ部内で一番親しい人は三井という友達のようです。」と返すPerplexity先生。

さらに「流川楓について教えて下さい。」と質問してみると、「彼は三井寿という名前で呼ばれており」という謎の回答があり、その情報ソースがこちら

あーあ。

0
Raw
https://www.techtips.page/en/comments/83